HOBBY THE TOMY

ラジコンカーの疑問に答えます!

ホビーラジコンとトイラジコンの違いは?

ホビーラジコンとトイラジコン街のオモチャ屋で見かけるラジコンカー、いわゆるトイラジコンとホビーラジコンの違いを解説すると、そのひとつに操作性とスピードの違いがあげられる。
トイラジコンに対して、ホビーラジコンの方が、より繊細でリニアな操作をすることができ、スピードの調整も意のまま。
サスペンションなども実車と同じ機構を持つなど本格的だ。
もし壁にぶつけて壊してしまった場合、トイラジコンはメーカーに修理に出さなくてはいけないが、ホビーラジコンはスペアパーツを購入し、自分で直すことができる。またオプションパーツの装着や、パワフルなモーターに変更するなど、自由にチューニングすることも可能。走らせて終わり、ではなく、自分好みにマシンを発展させていくこともホビーラジコンの醍醐味。


サイズや種類はどれくらいあるの?

R/Cカーの大きさは、そのモデルが実車の何分の一かを示すスケールで区別される。小さいものでは全長10cmの1/43スケールから、大人が抱えるのがやっとの1/5カーまで多彩。最もスタンダードなツーリングカーは1/10スケール。


スピードはどのくらい出るの?

ビギナー向け1/10スケール電動カーなら、最高速度は30~40km/hといったところ。中には100km/hを超えるマシンもある。


1回の充電で何分くらい走るの?

電動R/Cカーの場合、走行時間はバッテリーの容量によって大きく変化する。また、モーターのパワーが上がれば消費電力も増えるため、走行時間は短くなる。エントリー向けモデルなら10分程度の走行が可能。


費用はどれくらいかかる?

高価なR/Cカーも多数存在するが、エントリーユーザー向けのモデルなら、2~3万円でマシンの走行を楽しむことができる。初期投資は必要になるものの、うまく使えば維持費もそれほどかからない。


ひとりで組み立てられる?

組み立てキット購入者自身が組み立てを行うキットには、イラスト入りの詳細な組み立て説明書が付属しているため、初めてR/Cカーを組み立てるという人でも完成させることができる。また、組み立てが面倒な場合は完成品の購入がお勧め。


組み立ては必要?

RTRメーカーによる組み立て完成済みフルセット(RTR)も多数販売されているので、組み立てに自信がない人はこうしたキットの購入がお勧め。各種オプションパーツによるチューンアップも可能。


>> ラジコンをはじめよう!へもどる